

ファッション大好きnanaです✨
秋は、私にとっていちばんファッションを楽しめる季節です。
とはいえミニマリストを目指しているので、秋専用の服というのはありません。
今回ご紹介する服のほとんどは、すでに春服の記事に登場しています。
なので秋服の記事は必要ないかなとも思ったのですが、ワードローブの点検も兼ねて、改めて書いてみることにしました。
ちなみに私は「アラフィフ、身長158cm、骨格ナチュラルタイプ、パーソナルカラーはブルーベースのウィンター」です。
きれい目カジュアルファッションを好んで着ています。
トップス
マーガレットハウエルのシャツ

白トップスの記事で熱く語ったマーガレットハウエル(MARGARET HOWELL)の白シャツは、秋にもよく着ています。

真っ白なシャツでも、ニットベストと合わせて白の面積を減らすことで、秋らしい着こなしになります。

モノトーンは、私のパーソナルカラーだよ。
白トップスについては、過去記事で詳しく紹介しています。
パラスパレスのガーゼ素材ブラウス

ボタニカル柄の刺繍が可愛いパラスパレス(PAL’LAS PALACE)のガーゼ素材ブラウスは、セットアップになっています。

ツーピースって言葉は今は使わないのかな…?

同じ生地で作られたスカートと合わせて着ると、ワンピースのような見た目になります。
今年は着ないつもりでクローゼットの引き出しにしまっていたのですが、秋らしい色合いの服が少ないので、再び取り出しました。

会社員時代は、春と秋にヘビロテしてたよ。

ネイビーだから仕事着としても使えるね。
このセットアップは一重のガーゼ生地で作られているので、着心地も良く気に入っています。
インディゴ染めなので、何度も洗ったことで少し色ムラや色褪せが出てきました。
「インディゴ染めの服は長く着れないのかな…」と思い、パラスパレスの店員さんに色ムラ・色褪せの話をしたところ、
「それがいいんじゃないですか~、味が出て!」と言われ、「なるほど」と思いました。

とらえ方次第ってヤツだね
というわけで、これからも着ることにしました(笑)

まだそんなに目立たないしね
ミディウミ
リネン混ブラウス

ややハリのあるミディウミ(MidiUmi)のリネン混ブラウスは、襟元や袖口にギャザーが入っていて女性らしい1着です。
手持ちのボトムス全てに合うので重宝しています。
真っ白ではなくオフホワイトなので、秋に着ても違和感がありません。
私の場合、黄味が強いオフホワイトは顔写りが悪くなるので避けているのですが、このブラウスはわりと真っ白に近い色合いだったので大丈夫でした。

白にもいろいろあるんだね
ハイネックカットソー

ハイネックカットソーは動きやすくて着心地がラクちんなアイテムです。
このカットソーは、ハイネックの後ろ部分にスリットが入っていたり、裾や袖口のデザインにもこだわりがみられます。
真っ白なので、黒ニットベストを合わせて秋らしく着こなそうと思います。
グランマママドーターのコットンブラウス

グランマ ママ ドーター(GRANDMA MAMA DAUGHTER)の黒のコットンブラウスは、夏以外の3シーズンで活躍しています。
特に秋に出番が多い1着です。


黒い服はともするとキツく見えがちですが、このブラウスは控えめなフリルやレースのおかげで優しい印象になっています。
購入のきっかけは、「白以外のトップスも欲しい」と思ったことですが、まさかこんなに愛用するとは思っていませんでした(笑)

今年の秋もヘビロテ間違いなし✨
グランマ ママ ドーターはブランド名どおり、幅広い世代に合うデザインの服です。
ちょっと個性のあるカジュアルファッションを楽しみたい人向けのブランドだと思います。
イレブンセカンドのニットベスト

イレブンセカンド(eleven 2nd )のニットベストは、秋には欠かせないアイテムです。
ラムウール100%なので、軽くて暖かいのが特徴です。

軽さは大事!

重い服は着てると疲れるよね!

一見シンプルなニットベストですが、前身頃が後ろ身頃よりも短めだったり、両サイドの裾に小さなスリットが入っていたりと、着た時にキレイに見えるシルエットになるための小技が効いています。

フムフム
ボトムス
パラスパレス
ガーゼ素材フレアスカート

セットアップになっているガーゼ素材のフレアスカートは、トップスをいろいろ変えて着ることの多い、着回しのきく1着です。
ボタニカル柄の刺繍とインディゴ染め独特の色合いがお気に入りです。

ウエスト部分には飾りビーズが付いていて、さりげないアクセントになっています。
パラスパレスの服は生地も縫製もしっかりしていて、なおかつディティールにとてもこだわっています。
お値段はそれなりにしますが、お気に入りの服を長く着たい人にオススメのブランドです。
コットンフレアスカート

こちらのパラスパレスのコットンフレアスカートは、表地は薄手ですが裏地は厚手なので、春と秋に着ています。

去年は12月上旬にも着ていたよ
生地の一部が水玉模様になっているので、地味すぎず、かつ可愛くなりすぎないデザインがツボで購入しました。

このスカートも「可愛い」って褒められたよ!

よかったね!
コットンツイードスカート

セットアップになっているコットンツイードスカートも、着回しがきく1着です。

(たぶん)インディゴ染めなので、ぱっと見デニム生地のようにも見えますが、コットンツイードなので生地に厚みがあり丈夫です。
こちらもウエスト部分のデザインが凝っていて、とても気に入ってます。

シンプルすぎる服は、ときめかないの…。

トキメキは大事だよね!
ボトムスは3着ともネイビーですが、生地や色合いがそれぞれ違うので、とくに飽きることもありません。

どんだけネイビー好きなんだw

たまたま気に入ったスカートが全部ネイビーだった(笑)
はおり
パラスパレスのリネン混カーディガン

パラスパレスのリネン混カーディガンは、ワードローブの中で唯一のキレイ色です。
コーラルピンクのような色合いはコーディネートが難しそうにみえますが、実はネイビーとも相性がいいので以外とヘビロテしています。
ベーシックカラーの服だけだと地味になりがちなので、キレイ色のアイテムもあるとオシャレがより楽しめます。

色使いが上手な人を見かけると、「おおっ!」と感動して二度見しちゃう(笑)

オシャレの参考になるよね。
ジャケット
パラスパレスのコットンツイードジャケット

セットアップになっているパラスパレスのコットンツイードジャケットは、春と秋に活躍しています。
ほどよいゆとりがあるので、中に薄手のカーディガンやニットベストを着ることもできます。
普段の外出時に使えるのはもちろん、ちょっとかしこまった場所へ行く時などにも使えます。
会社員時代は、外部の人との会議の時などに着ていました。

フリーランスになった今なら…
高級ホテルのラウンジでお茶しながら打ち合わせする時とか?

夢は大きくね!
頻繁に東京に行くようになれば、そんな日がくるかもしれません。
キレイ目カジュアルなセットアップは何かと便利なので、オススメです。
マッキントッシュフィロソフィーのキルティングジャケット

マッキントッシュフィロソフィー(MACKINTOSH PHILOSOPHY)のキルティングジャケットについては、春服の記事で熱く語っています。
キルティングジャケットの良さは、とにかく軽い!そして、風を通さないので薄手でも暖かいことです。

軽さは大事!(2回目)

nanaはすぐ疲れるからね…。
また、たたんでバッグに入れておいてもシワになりにくいので、遠出する時などは重宝します。
毎年デザインを少しずつ変えて出ているので、秋物の服が出始めたらぜひショップを覗いてみてください。

私は東京の店舗で買ったよ💕
愛用しすぎて少しくたびれ感が出てきましたが、この秋も活躍すること間違いなしです。

買い直すとしても、コレと全く同じものが欲しいな~。

だいぶ惚れ込んでるなぁ。
小物類
マーガレットハウエルのシルクスカーフ

マーガレットハウエルのシルクスカーフは、私のワードローブになくてはならないアイテムです。

スカーフがあれば手軽に体温調節ができるので、1枚持っていると本当に便利です。
気温が低い朝の時間帯だけ首元に巻いておくと、冷えから身体を守ってくれます。

シルクだから、暑くなったら片手でスルッと外せて便利だよ。

大人のオシャレって感じだね!
服と違って、外した時に荷物にならないのもスカーフのいいところです。
スカーフについては過去記事で詳しく紹介しています。
小枝モチーフのブローチ


イレブンセカンドのニットベストには小枝モチーフのブローチを付けています。
ほどよいサイズ感とアンティーク感のある色味が、ファッションのさりげないワンポイントになってくれます。

主張しすぎず、かといって控えめすぎない感じがお気に入り💕
色味はシルバーとゴールドの間くらいなので、イエベ・ブルベどちらの肌タイプの人でも合わせやすく、服の色も選びません。

それは嬉しい!
ブローチを普段使いするのは難しいイメージがあったのですが、素材とデザインを選べば職場に付けて行っても違和感がないことがわかりました。

しかもカワイイと褒められたよ✨

よかったね!
小枝モチーフのブローチは、ECサイト「北欧、暮らしの道具店」のオリジナル商品です。
秋服コーディネート例
私の秋服は数が少ないので、その日の気温や外出先を考えると、おのずと着るものが決まってきます。

コーディネートに迷わない!

ミニマリストっぽいね!



マーガレットハウエルの白シャツが大活躍です。

黒ブラウス+黒ニットベストのコーディネートも結構好きです。

黒ずくめでも優しい雰囲気だね

でしょでしょ♪
使用頻度の低い服は手放す
会社員を卒業してから外出頻度が減ったため、着ない服がけっこうでてきました。

どれもお気に入りなんだけどね…。
そこで、去年一度も着なかった服や使用頻度が低かった服を、思い切ってメルカリに出品してみました。
すると…

あっという間に売れた!

へぇ!
わりと強気の価格設定だったのですが、すぐに売れました。
購入した方がとても喜んでくださったので、こういう手放し方もいいなと思うようになりました。

しまい込んでおくよりいいよね。

服は、たくさん着てナンボだよね。
私のミニマリスト秋服は全部で12着
ミニマリストを目指す私の秋服は、全部で12着+小物2個です。
トップス6着

- コットンシャツ(白)/マーガレットハウエル
- ガーゼ素材ブラウス(インディゴ)/パラスパレス
- リネン混ブラウス(オフホワイト)/ミディウミ
- ハイネックカットソー(白)/ミディウミ
- コットンブラウス(黒)/グランマ ママ ドーター
- ニットベスト(黒)/イレブンセカンド
ボトムス3着

- ガーゼ素材フレアスカート(インディゴ)/パラスパレス
- コットンフレアスカート(ネイビー)/パラスパレス
- コットンツイードスカート(インディゴ)/パラスパレス
はおり1着

リネン混カーディガン(コーラルピンク)/パラスパレス
ジャケット2着

- コットンツイードジャケット(インディゴ)/パラスパレス
- キルティングジャケット(黒)/マッキントッシュフィロソフィー
小物2個

- シルクスカーフ(黒)/マーガレットハウエル
- 小枝モチーフのブローチ(真鍮、ゴールドコーティング)/北欧、暮らしの道具店
ネックレスなどのアクセサリー類は、その日の気分で付けたり付けなかったりです。
アクセサリーについては、こちらの記事に詳しく書いてあります。
40代50代女性の秋服ブランド【ミニマリスト】まとめ

以上、ミニマリストを目指す私の秋服のご紹介でした!
過去記事で紹介したものばかりなので秋専用の服というわけではありませんが、ベーシックカラーが多いので特に違和感はありません。
秋らしい色といえばベージュや茶系が代表的ですが、私にはあまり似合わないので今は持っていません。

カーキのボトムスは以前持っていたけど、着倒して手放したよ。
いちおうミニマリストを目指していますが、オシャレは楽しみたいので極端に服の数を減らす予定はありません。
無理なく管理できる量だけ持つよう心掛けたいと思います。

「ゆるミニマリスト」ぐらいがちょうどいいよね。

そだね!
今のところ新しい服を買う予定はありませんが、お買い物は出会いなので、そのうち何か買ってしまうかもしれません(笑)

ワンピースが気になる…。

よく考えて買おうね。
最後までお読みいただきありがとうございました✨
コメント