

カワイイ小物が大好きなnanaです
みなさんはハンドメイド作品を購入したことがありますか?
私は購入頻度は少なめですが、手元にあるものはどれもお気に入りです。
今回は、私が購入したハンドメイド作品をご紹介したいと思います。
ハンドメイドのがま口ポーチ
ハンドメイドのがま口ポーチ【ペンケース】


大好きなミナペルホネンの生地で作られたハンドメイドのがま口ペンケースは、2年半ほど前にハンドメイドマーケットのミンネで購入しました。

完全に一目惚れでした💕
購入のきっかけは、職場で使うペンケースが欲しいと思ったことでした。
布製の小さいペンケースをミンネで探していたところ、こちらの作品に出会ったのでした。
手元に届いて実際に手に取ってみて、そのクオリティの高さに驚きました。
そして、「ペンケースにするのはもったいない!」となり、自宅で小物入れとして使うことにしました(笑)

本来の目的はどこへ?

だって、職場で使ったら汚れそうで…💦
ハンドメイドのがま口ポーチ【カードケース】


がま口のカードケースは、ペンケースと同じミナペルホネンの生地で作られています。
内ポケットも付いていて、丁寧に作られているのがよく分かります。
商品名は「カードケース」と書いてありましたが、いろいろな使い道ができそうです。

私は、小さめのアクセサリーを収納するのに使っています。
ハンドメイドのがま口ポーチ【コインケース】


ポコポコした生地感が可愛らしいがま口のコインケースは、商品名どおり小銭入れとして使うつもりで購入しました。

これもミナペルホネンの生地だよ✨
ところが実際に手元に届いたら、あまりの可愛さに「コインケースにするなんてもったいない!」となり、別の使い方を考え中です。

可愛すぎて使えない問題(笑)

イヤホン入れとか、どう?
ちなみにこれらのがま口ポーチは3種類とも、同じ作家さんの作品です。
(私が購入したデザインのものは2023年6月3日現在、SOLD OUTとなっていました)

あれ?ポーチ?
そういえばポーチの記事には載せてなかったよね

ドキッ💦
ポーチはポーチでも、それぞれ「ペンケース」、「カードケース」、「小銭入れ」と商品名が付いていたので、ポーチの記事には掲載しませんでした。

言い訳っぽいな‼
ハンドメイドの布マスク

布マスクは、コロナ禍で市販の不織布マスクがなかなか手に入らなかった時期に、ハンドメイド作家さんから購入しました。

相変わらず白が好きです💕

かわいい模様だね
きっかけは、同じ職場の女性がとても素敵な布マスクをしていたことでした。
その方のお友達がハンドメイド作家さんで、いろんなデザインのマスクを作っていると聞いて、私も何枚かオーダーしました。
布マスクは不織布マスクに比べてどうしても息苦しさを感じてしまいますが、メリットもあります。
布なので肌への刺激が少ないことや、一瞬だけマスクを使いたい時(宅配便の受け取り時など)に手軽に使えることから、今も玄関の収納棚に置いてあります。
今は不織布マスクがすぐに手に入るようになりましたが、また新たな感染症が出てくる可能性もゼロではないので、大切にとっておこうと思います。

花粉症もあるしね
オーダーメイドのトートバッグ
職場内で使う布バッグは、ハンドメイド作家さんに作ってもらうのがおすすめです。

あくまで一個人の意見です
A4サイズのトートバッグ

A4サイズの書類が入るトートバッグは、会社員時代に職場内で使いたいと思い、ハンドメイド作家さんに作ってもらいました。

資料を持ち運ぶ時とかね
派手すぎず地味すぎないデザインで、丈夫な素材のA4サイズの布バッグが欲しいと思い、最初は地元のショッピングセンターで探したのですが、なかなか見つからず困っていました。

時間と労力も使うよね…
そんな時、先ほど紹介したマスクを作っている作家さんがバッグも作っていると知り、お願いすることにしました。

一見シンプルなトートバッグですが、よく見ると少しだけマチがあり、外側にポケットが2つ付いています。
「こんなトートバッグがあったらいいな」という私の希望どおりに作ってくれました。

さすがだね!

自分じゃ絶対作れないわぁ…
ミニサイズのトートバッグ

同じ作家さんに、ミニサイズのトートバッグも作ってもらいました。
このミニトートバッグは、会社員時代にお弁当を買いに行く時に使っていました。

スマホと三つ折り財布だけ入れるミニサイズだよ

小さっ!
今は使い道がないのですが、シンプルなトートバッグなので取っておいてあります。

何かに使えそうな気がする…

ミニマリストらしからぬ発言だな(笑)

表地と裏地の色の組み合わせもお気に入りです。

くまを入れて持ち運ぶのにちょうどいいサイズじゃない?

‼
いつか旅をしながらブログを書く生活ができたら、このミニトートバッグにテディベアのぬいぐるみを入れて連れて行こうと思います(笑)
オーダーメイドのトートバッグのメリット
生地を選べる
最初、ハンドメイド作家さんには「A4サイズで厚手の生地のトートバッグを作って欲しい」とだけ伝えて、あとは全てお任せするつもりでした。
ところが、細かいオーダーができることがわかり、作家さんとメールでの打ち合わせが始まりました。
(通常はインスタのDMでやり取りしているそうですが、当時の私はインスタをやっていなかったので、メールにしてくれました)
生地の希望を聞かれたので北欧柄が好きなことを伝えたところ、私好みの生地をピックアップした写真を送ってくださり、その中から気に入った生地を選びました。
また、裏地の色も選べたので、大好きなネイビーにしました。

裏地がシックな色だと、大人っぽくなるね

でしょでしょ~✨
サイズを細かく指定できる
バッグのサイズも細かく聞かれました。
持ち手の長さ・幅、ポケットの有無や深さまで、ほんとうに細かいところまでオーダーできてビックリしました。

「そんな細かいこと聞かれてもわかんないよ」っていう人は、既製品の中から選んだほうがいいかもね

私は持っていたエコバッグのサイズを参考にしながら希望を伝えたよ
すっかり気を良くした私は、追加でミニサイズのトートバッグをオーダーしたのでした(笑)

オーダーメイドって楽しい~✨

nanaは作るのは苦手だけど、こだわりが強いからね
リーズナブルな価格
A4サイズのトートバッグの金額は忘れてしまったのですが、ミニトートバッグは確か千円ほどでした。
ほぼオーダーメイドで作ってもらえることを考えると、決して高くない金額だと思います。
A4サイズのトートバッグは何かと便利なので、会社員を卒業した今でも使っています。

店員さんに「そのバッグ素敵ですね」って褒めらたこともあるよ!

へぇ~
私が今まで購入したハンドメイド作品はどれもクオリティが高く、大満足のものばかりです。
今後購入したいハンドメイド作品は皮製のスマホケース
今後購入したいハンドメイド作品は、革製のスマホケースです。
もともと革製のスマホケースを長く愛用していたのですが、機種変更してサイズが合わなくなってしまい、とり急ぎプラスチック製のスマホケースを取り付けて現在に至ります。
今のままでも問題はないのですが、革製のほうが満足度が高いので、いい出会いがあれば購入したいと思っています。

私の周りはプラスチックケースの人が多いかなぁ

みんなはどっち派?
【ハンドメイド作品】私のお気に入り布小物6選まとめ

以上、私が購入したお気に入りハンドメイド作品の布小物6選でした!
ひとつずつご紹介しましたが、大きく分けると以下の3つになります。
- がま口ポーチ
- 布マスク
- トートバッグ
シンプルな布バッグなら自分で作れる人もいると思いますが、不器用な私にとって、時間・労力・仕上がりのクオリティなどを考えると、お金を払って得意な人に頼んだほうが効率的だし、満足度も高いと思います。

苦手なことを頑張っても苦痛だしね

苦手は人に頼ろう!
作家さんによっては、サイズや生地など細かく希望を聞いてもらえるのも嬉しいですね。
ハンドメイド作品のサイトを見ていると、ついアレコレ欲しくなってしまうので、今は必要な物が出てきた時だけチェックするようにしています。

自分のことよく分かってるじゃん

まぁね
いつか革のスマホケースを購入した時は、ブログでご紹介したいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました✨
コメント