民芸品の器を使った整理術【ミニマリストを目指す】

民芸品の記事のアイキャッチ画像
nana
nana

ミニマリスト志望のnanaです

みなさんお忘れかも知れませんが、私はミニマリストを目指しています。

くま
くま

すっかり忘れてたよ

「少ないモノでスッキリ暮らす」ことが目標ですが、殺風景な空間にはしたくない私。

そこで、家にある民芸品を使って収納してみたところ、とてもイイ感じになりました。

参考になるかどうかわかりませんが、ぜひ最後までお読みください。

民芸品の器はミニマリストと相性がいい?

モノは増やしたくないので新たに収納グッズを購入する予定はありません。

使いやすくスッキリ収納できて、見た目がオシャレになるような空間を作るにはどうしたらよいか…

そう考えていた時、頂き物の民芸品が我が家の納戸に眠っていることを思い出しました。

あまり期待せずに使ってみたところ、なかなか便利なことがわかりました。

nana
nana

天然素材だから、温もりが感じられるのもいいよね!

民芸品の菓子入れ容器に食品をまとめて入れる

大きい菓子入れには乾物を入れる

中サイズの民芸品の器

直径19㎝と存在感のある大きな民芸品の菓子入れには、かつお節パックなどの乾物を入れて食料棚が散らからないようにしています。

もっとおしゃれな使い道があるかもしれませんが、とりあえずガサッとものを入れられるサイズ感が何かと便利です。

小さい菓子入れにはお菓子を入れる

小さいサイズの民芸品の器
民芸品の器に飴とハチミツリップを入れたところ

直径14㎝の小さい民芸品の菓子入れには、アメなどのお菓子を入れています。

お菓子の食べ過ぎ防止のためにも、このくらいのサイズ感がちょうどいいです。

くま
くま

菓子入れ本来の使い方だね

民芸品のトレーは収納に万能なアイテム

昭和レトロな模様の小さな民芸品のトレーは、一見、使い道がなさそうでしたが、意外と便利でした。

民芸品のペントレーに革のお手入れセットを並べる

小さいほうのトレー
民芸品のトレーに革のお手入れ用品を置いたところ

幅26㎝、奥行き10.5㎝の民芸品のペントレーには、革製品のお手入れセットを載せて、玄関の収納棚に置いています。

トレーに載せておくだけで、すっきりまとまった印象になります。

「見える収納」になっているので、何をどこにしまったか忘れる心配がないこともポイントです。

思ったほどホコリになることもなく、気になった時はサッと掃除しています。

nana
nana

モノが少ないので見える収納でもスッキリしているよ✨

くま
くま

ミニマリストっぽいね!

ミニサイズの民芸品のトレーにお茶セットを置く

大きいほうのトレー
スパイスラックに民芸品のミニトレーを置いたところ

幅21.5㎝、奥行き15㎝の小さいサイズの民芸品のトレーは、スパイスラックに置いて使っています。

nana
nana

ちなみにスパイスを置いたことはありません

くま
くま

なぜ買った…

スパイスラックには、マグカップやティーポットなど、よく使う食器を置いていています。

民芸品のトレーを置く理由は、食器に傷がつくのを防ぐことと、置いた時に安定感を出すことが目的です。

nana
nana

シンクの真後ろに置いてるよ

キッチンには作り付けの棚がいくつもありますが、振り返れば手が届く位置に物があると、とても便利です。

くま
くま

キッチンの動線は、いかに歩数を減らすかが重要だよね

細長い木の器に個包装のお茶をストックしておく

細長い民芸品の器
細長い民芸品の菓子入れに個包装のティーバッグを収納したところ

横幅29.5㎝、奥行き15.5㎝の細長いデザインの菓子入れは、民芸品ではないと思いますが、一緒にご紹介しておきます。

くま
くま

えっ、そうなの?

なぜなら、昔から我が家のキッチンに置いてあったからです。

親が買ったものなのか、それとも頂き物なのか不明ですが、なんとなく使い続けています。

今は、個包装のディーバッグなどを入れて、キッチンの引き出しの中に収まっています。

一見、なくてもよさそうな使い道ですが(笑)、以外と役立っています。

nana
nana

引き出しを開け閉めした時に、勢いで中のモノがぐちゃぐちゃになるのを防げるよ

玄関にある木の器は民芸品ではなく雑貨

我が家で昔から鍵入れとして玄関で使われている木製の器は、今でも現役です。

nana
nana

ハンコも入れているよ

一時期、蓋付きのきれいなガラスケースに変えたことがありましたが、落として割ってしまったのを機に、また木の器に戻しました。

改めて使ってみたところ、なんだかんだでこれが一番だという結論に至りました。

木製なので、鍵の金属部分が当たった時の音がやわらかいことと、蓋がないほうが使いやすい(蓋を開け閉めする動作が減る)ことが大きな理由です。

くま
くま

ちょっとしたことだけど、毎日使うしね

この木製の器、どこかで購入したものなのか、それとも頂き物なのか、ずっと謎でした。

裏面を見てみると、「one’sterrace(ワンズテラス)」という文字が刻印されていたので、ネットで調べてみたところ…

全国展開している雑貨屋さんでした(笑)

nana
nana

あっさり謎が解けました

くま
くま

ボクは密かに、サラダボウルだと思ってたよ

たぶん、本来はサラダボウルとして売られていたのだと思います(笑)

多用途使いできるモノっていいですね!

民芸品の器を使った整理術まとめ

民芸品の記事のまとめの画像

以上、ミニマリストを目指す私の民芸品の器を使った整理術でした!

使い方次第でオシャレに収納できる民芸品や木製の器は、「少ないモノですっきり暮らしたいけど殺風景にはしたくない」私の理想の暮らしに、一役買ってくれたのでした。

nana
nana

思わぬ掘り出し物でした

記事の後半に紹介したものは民芸品ではありませんが、「木のぬくもりが感じられる」という意味では共通しており、とても気に入っています。

くま
くま

サラダボウルの謎も解けてスッキリしたしね!

以前の私は、「無印良品」などで売られているようなシンプルなボックスを使った、統一感のある収納に憧れていました。

くま
くま

ミニマリストっぽさも出るしね

ただ、新たにプラスチック製の収納グッズを購入することに抵抗がありました。

そしてミニマリストを目指すようになってからは、モノを減らせばそもそも収納ボックスは必要ないことに気付きました。

我が家に眠っていた民芸品は、今は亡き両親が昔、親戚や仕事関係者からもらったものです。

納戸に眠っていることは把握していたのですが、私が家を継いだあともそのままにしていました。

突然思い立って使ってみたら意外とイイ感じだったので、手放さなくて正解でした✨

ミニマリストへの道のりは長いですが、これからも楽しみながら少しずつ家の中を整えていきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました